絶望した!文字変換でフリーズするパソコンに絶望した!日記の内容と関係ないじゃない。
最近CDといえばアニメのCDしか買っていないことに気がついた。
何しろアニソン以外はたいていネットで配信しているからだ。
何しろアニソンの場合だとジャケットもコレクションアイテムになるからネット配信ではあまり関心をひかないのかもしれないと感じる。
で、懺さよなら絶望先生のOPとFDのCDと涼宮ハルヒの憂鬱OPのCDを買った(アニメイトで)。
ニュースでけいおんのキャラクターCDがオリコン上位をとったとかいっていたがファンの場合だと1人で3枚買うやつもいるからどれだけの人が買ったか正確な人数がわからない。
それにしてもハルヒは結構な数のCDを店頭に置いていたが絶望先生のCDは探すのに苦労した。
OPの林檎もぎれビームは某の買った1枚しか置いていなかったし、絶望レストランは3枚しかなかった。
このアニメ面白いと某は思うのだが、仕事に使う名刺ケースを物色して(なぜにアニメグッズで用を足す?)いるときにアニメグッズを物色していた友人同士で来たらしき女子の一人が絶望先生の皇帝ペンギンを見て・・・A子「これかわいい」B子「あたし絶望先生嫌い」・・・ちょっと待ておまいら、某のかごの中見て会話していたろ?
絶望先生の一コマで「書いた人のこと考えたことあるのか~」というコマを一瞬だが思い出した。
で、ソースネクストのPaintGraphic2では最近物足りなくなり、意を決意してCGillust 4.5 Plusをついに買う。
4コマ漫画を描くときに使うトーン類が欲しかったのだが集中線などの効果線は入っていないのね。
このソフトというかCGを描くにあたってタブレットが必要なのだが、某の持っているタブレットは今から8年前に購入したものだから新しいのが欲しいわけよ。
毎日CGを日記にアプしている人でもないから急を要することでもないけどね。
それにしてもなんでマニュアルって読むの面倒なんだろう。
絶対マニュアルを読みながらガンダムを動かすなんて不可能だと思う某でした。
もしかして某オールドタイプなのか?とりあえず応援クリックしてね。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 実はまだ見ていないのです(2018.04.26)
- 今更Rだわさ(2018.04.25)
- 強化トリガーかよ(2018.04.23)
- ユーチューバ―になっていたのかよ(2018.04.22)
- GGを見た(2018.04.21)
「ショッピング」カテゴリの記事
- 実はまだ見ていないのです(2018.04.26)
- マツキヨのBGM(2018.04.17)
- 永島由子さんだ(2018.04.14)
- 赤ずきんチャチャ(2018.04.10)
- 攻略本でないかな(2018.04.09)
コメント