今度は廃城だ
置いてあるかな?とセーブオンで総菜コーナーを見ると有りました。
けいおん!たくあん。
しかし、まだ製造していたとは驚き。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
大阪屋書店でたのしい幼稚園8月号とおともだち8月号と廃城をゆくを買う。
大阪屋書店にはテレビブロスの各地方版全5種が置いてあったが、ラブプラス+をやらない某は「全部置いたんだ」で終わり。
全種買いする人居るんだろうな。
さて、たの幼とおともだち8月号に面白い記事は無かった。放送予定とかも載らなくなって久しい。まぁ、間違いなく発売前の記事をネットに流出していた痛い奴のおかげだろう。
なかよし8月号に載るであろう放送予定の記事もいまだに流している奴がいるから、なかよしの放送予定もどうなるか分からんな。
で、今回買って面白かった物。
観光案内の様な内容かと思いきや、どうしてどうして。かなり、良い内容。
実は某の自宅近所に横田城と言うのがあるのだが、城跡の看板が無ければ、城跡と全く気が付かない城跡がある。そんな廃城を紹介しているのかと思いきや、お弁当を持って探索に出かけるには良いテキストに思える。
戦国の知識を深めるにも良いムックだと思います。
観光スポットの城跡ばかりじゃ無くて、こういう城の方が風情があると思う。
| 固定リンク
「ショッピング」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 久し振りに観た雛飾り(2018.03.09)
- 戸隠うどんって何?(2018.02.28)
- 大雪気を経験しているので(2018.01.23)
- 大雪になるとか(2018.01.22)
- 委託してくれないかなぁ(2017.12.31)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- こしあぶら(2018.04.19)
- ニュータイプのネコ娘イラスト良いなぁ(2018.04.12)
- 赤ずきんチャチャ(2018.04.10)
- 攻略本でないかな(2018.04.09)
- F1始まるね(2018.03.23)
コメント
廃城か・・・長野じゃ大峰城がそうなってるけど、あれは、もともと城があったとはいえ、観光地用に作ったものだけど、ああいうのも含まれるのかな。
「あやしい城」ってサイトもあるくらいだし、それを専門に趣味で調べてるマニアがいてもおかしくないよなぁ。
「廃道」のシリーズ化されてるし、今度は「廃城」か・・・そそられるなぁ
投稿: 名無しさん | 2010年7月 1日 (木) 05時24分
廃城マニアと言うのは居るけど、そうじゃなくとも読んで面白いレベル。
特に子供の夏休み自由研究には異常に役に立つこと間違いなし。(笑)
投稿: 某 | 2010年7月 1日 (木) 21時57分