タロの散歩に出かけたら
久しぶりに千曲市の千曲市科野の里歴史公園にタロを連れて散歩に出かけたのですがね。
なんと!犬の散歩が禁止になっていました!
何事!
一体いつから?
時代に逆行しているとしか言いようがない。
4月1日から犬の散歩を禁止しますと書いた看板があるから昨年の4月1日からであろう。その他は犬の散歩と自転車の乗り入れ禁止としかないから。
何で犬の散歩が禁止になったか自転車の乗り入れが禁止になったかは、間違いなく民度の低い千曲市民の仕業以外の何者でもない。何しろ、仕方がないので○の公園に車を停めてタロの散歩をしたのだが、犬の糞の不始末が多いこと多いこと。
最も、某も犬の散歩可の時に森(あっ一文字)将軍公園をタロと散歩したときに公園内の糞の不始末がとても気になったものですがね。
前にペット税とかいう話を聞いたことがあるが、某はペット販売業者にペット販売税をかけるべきと思う。頭数×税と言った感じでさ。
売る為に飼えば飼うほど重税になる方式。そうした方が悪質ペット販売業者や捨て犬が少なくなると思うし、多頭数飼っている為にペットの管理が行き届いていない人が減ると思うからだ。当然、認可の取れたペットケアセンターは無税。
話を元に戻そう。
結局、タロは落ち着いた散歩が出来ないようでした。
タロが玄関に衝突して出来た傷もあと2週間もあれば瘡蓋も取れるでしょう。
帰りがけにAコープによって買い物をしました。
市場でAコープは一角を占めている割に置いてある商品が偏っていると思わずにはいられない。と、言ってもやはり自分のところのPB商品を置くのが先だろうね。
本当は”オブセ牛乳”を買おうと思っていたのに、農協牛乳と信州なんとやら牛乳しか置いていなかった。
う~ん、ツルヤまで行けば置いてあるけど遠回りになるからな。
3月になって、肌寒いとはいえ洗濯物が2月よりも早く乾くようになりました。
PM2.5と言うシナからやってくる大気汚染が気になるところですが、長野県で今のところ検出された話は聞かないから大丈夫であろう。
とりあえず、今日思ったことは、もう千曲市森に来る事は二度とないという事かな。用がなくなったから。
| 固定リンク
「ショッピング」カテゴリの記事
「ペット」カテゴリの記事
- このラジオ番組は聴いたことないな(2018.03.25)
- しもしもじゃない(2018.03.11)
- ガングロ!(2018.02.03)
- タロとお出かけ(2018.01.27)
- 今夜も雪だとか(2018.01.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 久し振りに観た雛飾り(2018.03.09)
- 戸隠うどんって何?(2018.02.28)
- 大雪気を経験しているので(2018.01.23)
- 大雪になるとか(2018.01.22)
- 委託してくれないかなぁ(2017.12.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今更Rだわさ(2018.04.25)
- 強化トリガーかよ(2018.04.23)
- ユーチューバ―になっていたのかよ(2018.04.22)
- GGを見た(2018.04.21)
- レヴォーグは大丈夫か?(2018.04.20)
コメント