コンビニで取り寄せてみた
今日は週刊少年マガジンに連載中の雷句誠先生ベクターボールの第三巻が発売になる日だ。
わざわざ書店まで買いに行くのも面倒なので近所のセブンにタロの散歩がてら店頭で話をしてきたのが3日前。
普通の書店の取り置きみたいに早朝の入荷後に店頭で受け取ろうと考えていたのだがそうもそうは上手くいかないらしい。
コミックスが入荷次第電話をくれるという話しだったが、電話が掛かってこないからこちら方電話してみた。
結果ベクターボール3巻は入荷しているとの事だった。
どんな形で入荷しているのかと思っていってみたら、店長が立て替えて支払っているという変わった形。
推測になるが他の書籍と一緒に入荷して、ベクターボール3巻だけ先に会計を立て替えて済ませて商品の確保をしておいたという事だろうか?
何れにしても目的の品が入ったから問題はなかろう。
次は別の雑誌で試してみよう。
それがまたうまく行ったら、今後は店頭予約をメインにしようか。
ローソンMHVから声優ラジオの時間が届く。
関智一のユニゾン!でやたらと宣伝していたので買ってみたのだ。
声優ラジオの時間と言うから、アニラジ関係の番組表も載っているかと思っていたら載っていないのね。
ユニゾン!は前は関智一と鈴村健一のの聴いていたけど、ピンピンが下朝鮮のからラーメンをうまいなど寝ぼけた事を云ったので聴かなくなった。
あのラーメンは発がん物質のベンゾピレンが検出されるというトンデモ物体だからな。
その話は置いといて、ユニゾン!の構成作家陣。
伊福部崇ってどこかで見覚えのある名前だなとググってみると、身に覚えのあるラジオ番組ばかりでした。
それとあの偉大な作曲家の親戚の方でした。
とりあえず、ぼちぼちと読んで行くことにしよう。
今週のアニラジと言うか声優ラジオで感じた事。
浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランドでますみんがほっちゃんと二人でシンゴジラを映画館に観に行った時のエピソードでさもありなんと思った。
ゴジラの第一形態を観てますみんとほっちゃんはゴジラを見たことが無かったから、これがゴジラかぁと2人で納得していたとか。
ゴジラを知っている人はともかく、ゴジラを知らない人にとってはかなりの娯楽映画だったのかも。
☆
有るアニメ映画でちょっと感じている事がある。
契約期間中に勝手に独立した方が身勝手でわがままなのにアニメ映画がヒットしたからと言ってそれが免罪符になる訳なかろうが。
と詳し書かないがここまで書くとわかっちゃうよね。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 強化トリガーかよ(2018.04.23)
- ユーチューバ―になっていたのかよ(2018.04.22)
- GGを見た(2018.04.21)
- こしあぶら(2018.04.19)
- 録画し忘れた(2018.04.18)
「ショッピング」カテゴリの記事
「ラジオ」カテゴリの記事
- ニュータイプのネコ娘イラスト良いなぁ(2018.04.12)
- 攻略本でないかな(2018.04.09)
- 劇場版のプチアニメでしたか(2018.04.02)
- 案外ホントの事かも(2018.03.30)
- なんか終わったけどなんだったんだろう(2018.03.26)
「声優」カテゴリの記事
- 強化トリガーかよ(2018.04.23)
- マツキヨのBGM(2018.04.17)
- 永島由子さんだ(2018.04.14)
- あれ?今日13日ジャン(2018.04.13)
- 赤ずきんチャチャ(2018.04.10)
コメント